lp_mudfix

情報セキュリティ対策は 人で始まり人で終わる 標的型攻撃メール訓練サービス - MudFix

Mudfixは社員のセキュリティ意識を向上し
標的型攻撃メールによる被害を回避します。

標的型攻撃はメールを通じて行われます。教育と訓練によって従業員・職員のセキュリティ意識を高めることができれば、
標的型攻撃メールによる被害を回避することができます。普段から標的型攻撃を疑似体験して脅威に備えましょう。

こんなことでお悩みではありませんか?

  • 社員の情報セキュリティ意識に不安がある
  • 自社のセキュリティレベルを低価格で確認したい
  • eラーニングによるセキュリティ教育に挫折した
  • サイバー攻撃の対策や教育を迫られている

サイバー攻撃対策は社員のセキュリティ意識を
継続して訓練することが不可欠です

サイバー攻撃被害のニュースが後を絶たない昨今、標的型攻撃メールの内容も日々アップデートされていきます。近年急速に拡大した
emotet(エモテット)についてもその一つであり、継続して複数のなりすましメールを擬似体験していくことが不可欠となります。

セキュリティ意識向上のためのサイクル

MudFixが選ばれる4つの理由

ポイント1
初期費用無料。固定金額で何度でも訓練できる

年間契約の固定価格なので、メール送信件数や訓練回数を気にせずお客様の好きなタイミングで何回でも訓練が可能です。 利用者数ごとに価格テーブルを設けており、無駄のない適切な費用でサービスを利用することができます。

ポイント2
回数無制限だからこそできる継続した訓練で、セキュリティレベルの平準化を実現

訓練は、一度行っただけでは高い効果は期待できません。継続して何度も行うことで、いざという時の対応力を養うことが出来ます。回数無制限のMudFixなら、繰り返し行う訓練によりセキュリティレベルの向上と平準化が実現できます。

ポイント3
Emotet型など最新テンプレートトレンドに合わせた訓練が可能

訓練テンプレートは、添付ファイルタイプとフィッシング誘導タイプを用意し、フィッシング誘導タイプは、HTMLエディタ搭載でフルカスタマイズが可能です。3ヶ月に1度新しいテンプレートが追加されるので、最新のトレンドに合わせた訓練が可能です。

ポイント4
リアルタイムに訓練の状況が分かる管理ツールとレポート機能

部署や役職はもちろん訓練対象者ごとにメール閲覧、アクセス、ダウンロードなどのステータスが把握可能。レポートも1クリックでダウンロードできます。

当社クライアントを対象にしたアンケート(未回答を除く)

Mudfixの機能に満足していますか?
不満があると回答したお客様はゼロ。
実際に9割以上のお客様に継続してご利用いただいています!

他社製品との比較

Mudfix A社 B社
メール通数制限
通数制限なし。固定料金で何度でも訓練可能
×
通数制限あり
×
通数制限あり
タグによるセグメント
配信

部署毎への配信など簡単に配信設定が可能
×
タグによるセグメント不可
×
タグによるセグメント不可
配信日時の指定
自由に指定可能

自由に指定可能

事前にスケジュール
調整必要
レポートのダウンロード
ダウンロード可能で結果報告が容易

ダウンロード可能で結果報告が容易

上位プランのみ利用可能

よくある質問

  • Q

    発注後どのくらいで使えるようになりますか?

    A

    3営業日以内に利用可能です。

  • Q

    訓練をするにあたって準備するものはありますか?

    A

    社員の氏名とメールアドレスが必要になります。

  • Q

    複数のドメインに対して訓練可能ですか?

    A

    可能です。グループ会社含めた訓練にもお薦めです。

  • Q

    部署毎に分けて訓練可能ですか?

    A

    可能です。タグ機能で簡単に対象の部署を選択できます。

  • Q

    訓練メールが迷惑メールに振り分けられることはないですか?

    A

    ご利用のシステム/セキュリティによっては遮断されることがございますので、お客様側のメール環境でMudFixのIPアドレスをホワイトリストとして登録することで対応可能です。

  • Q

    導入実績について教えてください。

    A

    10万人以上の訓練実績があります。医療、保険、製造業界の企業様への導入が多いです。

お問い合わせ

ただいま無料トライアル実施中!
即日アカウント発行可能なのでまずはお試しください。

お問い合わせ


「個人情報の取り扱いについて」をご確認いただき、内容に同意いただける場合は「上記に同意して送信」をクリックしてください。

「個人情報の取り扱いについて」(お問合せフォーム)

  • (1) 組織の名称又は氏名

    株式会社JSecurity

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    • 個人情報保護管理者:経営管理部 担当者
    • 電子メール:info@jsecurity.co.jp
    • 電話番号:03‐4567‐2823
  • (3) 個人情報の利用目的
    • 問い合わせ等の情報
      問合せ等の諸連絡のため
      製品情報のご案内。諸連絡のため
      セミナー、イベントに関する諸連絡のため
      データ分析等今後の業務改善のため
    • セミナー・イベント等での情報
      セミナー、イベントに関する諸連絡のため
      セミナーの運営管理のため
      製品情報のご案内・諸連絡のため
      データ分析等今後の業務改善のため
    • ご購入時のお客様情報
      セミナー、イベントに関する諸連絡のため
      製品のサポート情報のご提供のため
      製品のアップデート、およびそれらの情報のご提供のため
      製品情報のご案内。諸連絡のため
      データ分析等今後の製品改善のため
    • 採用時、および従業員に関する情報
      採用選考および、従業員の雇用管理のため
  • (4) 個人情報の第三者提供について

    取得した個人情報は法令等による場合を除いて第三者に提供することはありません。

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について

    取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を委託することがあります。
    その場合には、当社において最善の考慮を行います。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果

    取得した個人情報の取扱いの全部又は、一部を委託することがあります。
    その場合には、当社において最善の考慮を行います。

  • (7) 保有個人データの開示等および問い合わせ窓口について

    ご本人からの求めにより、当社が保有する保有個人データに関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追加または削除、利用停止、消去、第三者提供の停止および第三者提供記録の開示(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
    • ①Cookieについて
      当社ではCookie情報を使用し、当サイトにアクセスしたユーザーの閲覧したページ、利用時間帯などの行動履歴情報を取得しております。収集した行動履歴情報は利便性の向上、広告効果の最適化、及び利用状況の把握のために用いられます。これらのデータは匿名であり、氏名、住所、生年月日などの個人情報を含むものではありません。
    • ②アクセス解析について
      当社では、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをご参照ください。
    • ③当サイトの広告について
      当サイトでは、ヤフー株式会社をはじめとする第三者が提供する広告配信サービスを利用するため、当該第三者がCookieなどによってユーザーの当サイトへの訪問・行動履歴情報を取得、利用している場合があります。当該第三者によって取得された訪問・行動履歴情報は、当該第三者のプライバシーポリシーに従って取り扱われます。 ユーザーは、第三者が提供する広告配信サービスのオプトアウト手段により、取得された訪問・行動履歴情報の広告配信への利用を停止できます。
      ・ヤフー株式会社:https://btoptout.yahoo.co.jp/optout/index.html
      ・Google inc. :https://policies.google.com/technologies/ads?hl=ja
  • (9) 個人情報保護方針

    当社ホームページの個人情報保護方針をご覧下さい。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    窓口の名称 個人情報問合せ窓口
    連絡先 お問い合わせ窓口担当:経営管理部 担当者
    住所:東京都港区浜松町2-4-1 
    世界貿易センタービルディング南館17階
    電話/FAX:03-4567-2823/03-4567-2824
    電子メール:info@jsecurity.co.jp

※Invisible reCaptchaは、自動的に人間かロボットかを判定します(クリック不可)