ブログ BLOG
- 作成日時
- 2025-06-30
- 照会
- 122
こんにちは!
都内のIT企業で「営業」と「マーケティング」をしています。
「営業とマーケ、どちらもやっているってどんな感じなの?」とよく聞かれるので、
今回は、私のとある平日の1日をご紹介したいと思います。
働き方のイメージが少しでも伝われば嬉しいです。
【9:30】営業部の朝ミーティング
まずはコーヒーを片手にPCを立ち上げ、メールや社内チャットの確認からスタート。
✔ お客様からのご返信チェック
✔ 提案中の案件の進捗確認
✔ 広告入稿状況の確認
営業とマーケ、どちらの業務もあるので、朝の情報整理は欠かせません。
【10:30】営業部の朝ミーティング
営業チームのメンバーと、現在進行中の案件や今後の動きについて共有。
「〇〇社には今週中に提案書をお送りする予定です」
「この業界向けに新しいキャンペーンができそうですよね」
といった会話が飛び交います。
マーケティング視点の提案ができるのも、自分の強みだと感じています。
【11:30】製品紹介資料作成&お客様対応
午前中は主に営業業務。
・製品紹介資料の作成
・お電話やメールでのフォローアップ
「ご状況はいかがでしょうか?お困りのことはございませんか?」といったご案内も、この時間に進めます。
営業とマーケティングの繋がりを日々感じています。
【12:30】ランチタイム
今日は社内スぺースでランチ。
最近の仕事の話やプライベートの話で、ほっと一息。
在宅勤務の日は、家にあるもので簡単に済ませることが多いです。
【13:30】マーケティング業務タイム
午後はマーケティングの仕事にシフト。
・自社SNSの投稿作成
・ブログ記事の執筆(今日は「中小企業向けの最新セキュリティ対策」について)
・Google広告やSNS広告のデータ分析
「このブログ、営業のトークにも使えそう!」と思いながらコンテンツを作っています。
【15:30】社内連携ミーティング
営業、マーケティング、開発のメンバーが集まり、定期的な情報共有を行います。
・「最近よくいただくご相談内容は?」
・「どんな資料や情報が営業活動で役立つか?」
それぞれの立場から意見を出し合いながら、新しい施策を一緒に考えています。
チームで動けるこの時間が、実はとても好きです。
【16:30】ミーティング後、整理
ミーティング後にメモを整理しながら
広告に使えそうなワードの作成や選定を行います。
「こういうお客様には、〇〇の資料が効果的かもしれない」など、マーケ視点でもしっかり考えています。
【17:30】タスク整理&翌日の準備
ToDoリストを確認し、
・急ぎのメール返信
・SNSの投稿予約
・翌日のやることリスト作成
営業とマーケ、両方のタスクを同時に進めるので、タスク管理はとても重要です。
【18:30】業務終了!
PCをシャットダウンして、今日の仕事は終了。
帰りにお友達とご飯に行ったり、ジムに行ったり、家でゆっくりドラマを観たり、
オンとオフのバランスを大事にしています。
◎まとめ
営業とマーケティングの両方を担当することで、
✓お客様のリアルな声を聞き、
✓その声をもとに効果的な施策を考え、
✓そしてまた営業活動に活かす
そんな好循環が生まれていると日々感じています。
「営業だけ」「マーケだけ」ではなく、
どちらの視点も持ちながら働けるのは、とても面白く、やりがいのある仕事です。
JSecurityのお仕事に興味のある方がいらっしゃったら、
ぜひお気軽にご相談くださいね☺️